自信をつけよう!

アクティブ(体育)コースの年中Sくん。

最近、レッスの中に取り入れたことができるようになってきたので、お友達の前でお手本をしてくれるようになりました。

人に見られているという意識の中で行うと、大きな自信に繋がるようです。

それで、いいんです。

後は、根拠のない自信

思っていれば、言っていれば、本当にできるようになるからです^^

反対に、できない・無理など否定的な言葉を発し続けると、本当にその言葉どうりになっていきます。

子ども達の力は、大人が想像するよりも大きい・・・そう思います。

いろんな経験をして、自信をつけましょう~。

何か一つ見つければ、他のことでも頑張れる子に成長できることでしょう。

いや、20年子ども達を指導してきて、実際にそうでした^^

Sくん、この調子でがんばりましょう~

かずのこ クイズ

FA研(知育)コースの小学生クラスでは、お正月のお話で盛り上がりました。

おせち料理は何を食べたか聞いてみると、黒豆など食べた子食べなかった子と分かれました。

かずのこクイズを出すと、正解者は一人もいませんでした。

Q「かずのこは 何の魚のたまごでしょう。」

みんな知っている魚の名前をどんどん言ってくれるのですが・・・

ヒントで答えになる魚の写真を見せると、一人正解者がいました

普段、家族で魚釣りをしていてる小1の男の子でした~。

日常生活で体験していることが、いろんな学びに繋がります。

お父さんお母さんと一緒にいろんな経験をして、喜びを共有してくださいね

『聞く』『話す』トレーニング

FA研(知育)コース年中のHちゃん。

堀尾先生のお話を、集中して『聞く』トレーニングをしています^^

そして、自信なさそうにするのですが自分の考えを声に出せるようになりました。(素晴らしい

春から成長が見られます!

更に、高めていきましょう~

この幼少時期にこそ、『聞く』『話す』力をしっかり身につけ、堀尾先生との対話の中で自ら考え、自ら行動できる子を目指しましょう。

運動も同じですよ

自分で考えて動いてもらいます^^

アクティブ(体育)でこそ、先生のお話をしっかり聞いているかどうか、すぐによ~く分かるんですよ

漢字検定

ウインターレッスンイベント、『漢字検定に挑戦しよう!』にご参加いただきました小2Mくん。

漢字が好きで、今年度最後に行われる「漢字検定」を受講されます。

イベントで過去問題に挑戦してみました。

Mくん「あれ~、〇って漢字(書き)どうだったけ・・・。」(汗)

終了後、お母さんから伺うと・・・せっかく覚えていた漢字を忘れてしまう原因が分かりました。(^_^;)

まだ、検定日まで日にちがあります。

Mくん、がんばって!!

百人一首

お正月明けから、本物の『百人一首』を教室に置いています^^

FA研(知育)コースの短冊で、年長児が読んでいます。

FA研(知育)コース小2のMくん。

一緒に 『坊主めくり』 をしました。

地域によって、いろんな方法があるようですね^^

小さいお子様から楽しめ、競技までできる百人一首。

競技になりますと、本当にスポーツのようですね・・・

本物を見て、触って、日本語の美しさに親しみましょう~